中原区・武藏小杉の眼科なら「飯野眼科」|神奈川県川崎市中原区小杉町3-432 icoco201

目の病気について
該当する症状をクリックしてください。
糖尿病網膜症とは?
糖尿病網膜症ってどんな病気?
現在、糖尿病網膜症は中途失明の原因の第一位で、毎年3000人以上が失明しています。初期は自覚症状が乏しいため、気がつかないうちに病気が進行してしまい、ある日突然、眼底に大出血や網膜剥離を起こして、失明の危機にさらされることがあります。 網膜症の早期発見・早期治療が何より大切です。糖尿病と診断されたら、眼科での定期的な網膜症のチェックを受けて下さい。
糖尿病では、網膜症や網膜剥離は緑内障のみでなく、白内障、外眼筋麻痺などさまざまな眼疾患が発現します。
なぜ糖尿病網膜症になるの?
糖尿病で高血糖状態が続くと、血管に多くの負担がかかり、血液の流れが悪くなってきます。糖尿病になると、目や腎臓に障害が起こりやすい理由は、目や腎臓には細い血管がたくさんあるためです。
網膜には、目に酸素を運ぶための細い血管がたくさん走っていますが、血液の流れが悪くなると、網膜が酸素不足となるために、血管がもろくなり、血管壁から血液中の成分が漏れ出したり、血管が破れて出血したりします。
さらに進行すると、広い範囲で血管が詰まり、異常な血管が発生するなどの変化も起こってきます。このような血管の異常によって、網膜にさまざまな障害が起こります。
どんな治療をするの? その1
網膜症が軽い段階であれば、次のような治療で、進行を抑えることができます。

血糖コントロール
食事療法、運動療法、薬物療法などにより、血糖値をコントロールすることで病変の悪化を防ぐことができます。

光凝固(レーザー治療)
網膜の虚血部分へレーザー光を照射し、熱で凝固します。これによって酸素の必要量が減り、異常な血管(新生血管)の出現を防ぐことができます。 外来で受けることができ、何回かに分けて千箇所以上凝固します。
どんな治療をするの? その2
症状が進行してしまった場合は、手術が必要になります。

硝子体手術
硝子体(眼球内のゼリー状の組織)の大出血や網膜剥離によって低下した視力を少しでも回復させるため、または維持するために行います。
この治療法のおかげで、最近では高い確率で網膜剥離も治せるようになりました。しかし、眼球内のさまざまな組織を修復する複雑な手術なので、手術が成功しても視力回復は不十分なことがあります。硝子体手術は、眼科手術のなかでも高度な技術が必要とされるうえに、特殊な機器が必要です。そのため、すべての医療機関で行えるというわけではありません。
早い段階で網膜症を発見できれば、治療もそれだけ簡単に済み、治療の効果も上がります。糖尿病網膜症では、早期発見・早期治療が何よりも大切です。

まず視力、眼圧を測定するとともに眼底検査で詳しい視神経の観察を行います。
また視野検査も必須です。更に隅角といって、房水の流出路を観察し視神経への影響を調べます。